khushi-art blog

खुशी khushi クシーの意味は喜びや幸せ。描いたり占ったり。

雑記

互いに友情出演している

少し前、欲しいものを思い描き形にしてみよう、というワークにお声掛けをいただき参加しました。そのときに実感したのは、自分には想定の力があまりない(鍛えられていない)ということ。「今どうなったら嬉しいですか?」であったり「何がほしいですか?」…

「らしさ」は細部に宿る

先日、こちらの手相講座に参加しました。手相と言えばオーソドックスな占術のひとつ。しかし見ていただくのとやるとでは天と地ほどの差があって、講師の夏瀬杏子先生・翡翠輝子先生のトークスキルに圧倒されるばかりの1日となりました。 講座の導入部で大き…

何を着る?どこへ行く?

2月に入ってしばらく、身の回りの物を整理していました。今年は私にとって司禄星が回る年。有用な蓄積のためにその時期運を使っていければいいのですが、心配事や不安に端を発した貯め込みになってしまっては元も子もありません。 使わなくなったハンガーラ…

マジカル☆パワー祭り、ありがとうございました

10月28日(土)に開催されましたマジカル☆パワー祭り、お越しいただきました皆さま、当日までの準備・告知宣伝にご協力を賜りました皆さまに、改めて御礼を申し上げたく存じます。本当にありがとうございました。おかげさまで、大盛況のうちに閉会を迎えるこ…

ラベルを貼りかえる

先日、家族と「不本意なあだ名」に関する話をしました。呼ばれたくない記号を、悪意のもとに自分に当てはめられてしまったときの悲しさや、その対処について。ちょうど身近にそんな話があって(ほどなく解決したようですが)こういったことは世の中、枚挙に…

どの窓から世界を見る

これまでも何度か、絵を描く楽しみについてブログに(①②)書いているのですが、最近また、みじみじと画面に向かっています。「学ぶは真似ぶ」を地で行くがごとく、19世紀の美術工芸品や図版に用いられている模様やデザインを見ては描いて、描いては眺めて…を…

めぐる輪廻

先日、夏瀬杏子先生のメール鑑定をお願いしました。なんとなく不思議な世界に触れたい気分でしたので「あなたの前世を視る どんな前世?&現世へのアドバイスの2枚」をオーダー。結果を拝見しましたら、ちょっとおもしろいことがあったので、ここへ書き残し…

鵜の目「さら」の目

ここ数日のあいだ、頼まれごとでよその人の文章を読み、チェックをしていました。主に誤字脱字や意味の通らないところ、不自然な言い回しになっていないかどうか…といったことを確認する作業なのですが、専門用語ばかりの内容でたいそう骨が折れました。 お…

言葉の呼び水

だいぶ時間が空いてよその国に行ったということもあり、忘備録的に他言語(第2言語、第3言語 ※非英語)についても書いておこうと思います。 言葉は使うものであり、そして忘れてしまうもの、という実感がより一層深まった日々でした。久しぶりに会った人たち…

定期的な死

もうだいぶ前のことで記憶もあやふやですが、どなただったか作家の手記に「定期的に遺書を書く」とあったのを思い出しました。数年おき、しかるべき時に便箋と封筒をとりだして、遺書を書くのだそうです。先にゆくものとしての自分を案じ、遺されるものとし…

歯止めをかける

「ふふふ、眠いです?」起き抜けの寝ぼけ顔を下げてスポーツジムのチェックイン手続きをしていると、受付の女性にそう尋ねられました。…ええ、とても眠い。年末の忙しさが年明けになって突如ゆるんだせいか、食っちゃ寝を繰り返す放埓な正月を過ごし、留まる…

2023年もよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 年末は珍しく人の出入りが多かった我が家。親族たちがなみなみ高齢になってきたことや、昨今の世相もあって「また今度ね」という言葉がいつもより真に迫った響きを伴い聞こえてきます。…

風冴ゆる山の端に落陽

12月22日は冬至。1年のうちで夜の時間が最も長い1日であるわけですが、この日を限りに「陰極まって陽に転じ」世界はだんだんと明るさを取り戻してゆくことになります。万物を陰と陽の組み合わせによって解釈する易では、この陰陽の境目ともいえる冬至の日に…

緑と暮らす

昨年11月、我が家に金のなる木がやってきました。九星気学講座受講のおり、翡翠輝子先生からお分けいただいたものです。もうすぐ1年になるんですね。植物の知識も乏しく緑を育てた経験もあまりないため、私にはもったいないなぁと思っていたのですが、なんと…

祭りの前に

今年もティハール祭(ディワリ)の時期がやってきました。地域によって多少の前後はあるものの、2022年の祭祀の佳境は10月24~28日の5日間。特に天上から女神をお迎えし戸々へとお招きするラクシュミプジャは、街全体が灯火に彩られ幻想的な雰囲気につつまれ…

われら山羊の子

今年は夫婦そろってそれぞれの実家とのやりとりが盛んになりました。お互い山羊(座)の母に育てられた蟹(座)の子である我々。高齢ものともせぬ気丈なおのれの母を「かなわないなぁ…」と仰ぎ見る日々です。 オフロードもなんのそのと進みゆく馬力、物事を…

プレミアム戦隊占うんジャー メール鑑定「朝露」ありがとうございました

午月に戌(北西)方位へ向かった際、道中の顛末を書きました。その時に引いたおみくじに「むらくもの 思わぬ方に あらわれて しばしかくるゝ 十五夜の月」とあったことから、9月10日ころには一体なにが起きるのだろう?なんて思っておりましたが、現れたのは…

こころを置いてきた

先月は珍しく移動が多く、あちこちへ顔を出していました。見慣れたお店が大きな看板を掲げる国道沿いや、朝と晩の2本しかバスの来ない場所などを行き来しながら、この先ふたたびここを訪れることはあるんだろうか?そんな思いがよぎったり。このところの情勢…

見えない部分が似ている

先日、まったく予期せぬタイミングで親族とすれ違いました。双方ともに生活圏ではないエリアでの出来事でしたが、なぜだかピンと来たんですね。向こうはまったくこちらに気づいていなかったのですが、後になって連絡をしてみるとやはりそのとき、偶然その場…

隔たりの快さ

各駅停車を3本乗り継いで、友人に会いに行ってきました。(お土産、これでよかったかなぁ…)と手に提げた紙袋を薄目で見つめながら電車に揺られるうち、あっという間に眠気がおそう曇天の日。駅を出ると、しばらくぶりにも関わらず変わらぬ笑顔で迎えてくれ…

変換ツールとしての絵・ことば

運気、といってしまうと少し占い的になってしまいすぎるでしょうか。一過性の幸不幸や良し悪しとは別に、それぞれの人に巡る「人生の季節」とも言うべき流れがあるのだろうな、なんてことを考えさせられる今日このごろです。 矢継ぎ早に言葉を繰り出すような…

がらがらぽん

先日までおこなっておりました「凸と凹」と題したメール鑑定。鑑定中の所感はすでにこちらの記事にて書かせていただきました。その後も、ありがたいことにTwitterやご返信のメールでご依頼の皆さまからたくさんのご感想をいただき、喜びを感じるとともに易の…

共鳴する「凸と凹」

※2022年6月20日正午を持ちまして受付を締め切りとさせていただきました。先ごろ「凸と凹」と題したメール鑑定の告知を出しました。ありがたいことにご興味を持っていただいた方より折々お申込みをいただき、メッセージを紡ぐ日々を送っています。 今回のメニ…

風来坊のすすめ

久しぶりに家族で泊りがけの外出をしてきました。といっても近場ですが、いつもと異なる風景に身を置くことでそれぞれ少しリフレッシュできた様子。真っ赤な苺に舌鼓を打ち、川のせせらぎを聞き、のんびりした時間を過ごしてきました。 ハウスいっぱいに甘い…

褐色の月と星がならぶ

メヘンディ(ヘナタトゥー)についての情報収集は主にInstagramにて行っているのですが、年に数回、作品の投稿数がぐっと上がるタイミングがあります。 そのひとつが、4月2日(※場所によってズレあり)から始まったラマザーン(ラマダン)。メヘンディは祭事…

寅の威を借る

少し前のことになりますが、親子で近距離の方位取りをしてきました。特にどこへ行こうとも何をしようということもなく、方位だけを頼りに思いつきで出発を決めたのは、なんだか私たちのスケール…と申しますか、サイズ感のようなものががだいぶ縮んでしまった…

風切って、2月

あっという間に2022年も2ヶ月が過ぎようとしています。今月は家の中の体制が色々かわったこともあり、バーチャル(オンライン)の開始時間に繰り合わせるために現実の肉体が爆速で自転車のペダルを踏みこむ、といった暮らしぶりでした。 拙宅は算命学の十大主…

ハミングが聞こえる

「なんだか、耳がキーンとする…」あるとき、出先で車を降りると同時に、子どもが顔をしかめてそんなことを言いだしました。しかし、私の耳には何も聞こえず。周囲をよく見てみると、どうもお店の手前に設置してある機械からモスキート音が発せられていたよう…

ランタンの灯り、星の道しるべ

先ごろ、都内にも雪が降りました。日差しはだんだんと春めいてきたものの、朝晩の冷え込みはまだまだ冬のそれ。新しい年、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。今日はタロットについて少し、書いてみようと思います。 普段からタロットに親しんでいらっしゃる…

さよなら、律音

寒風吹きぬける川沿いを歩いていると、どこからかクラリネットのアルペジオが聞こえてきました。学生時代に楽器を吹いていたこともあり、自然と音に合わせてポケットの中でもぞもぞと指使いを真似してみます。(あ、意外と覚えているもんだな…)ピンと糸が張…